20代で介護職へ転職するメリット・デメリット
20代で転職を考える人はたくさんいます。そんななかでも、介護職に興味をもっている方は、多いのではないでしょうか。そんな方のために、介護職に転職するメリ…
もっと見る介護職での転職を検討している方の中には、その雇用形態や待遇について疑問をもっている方も多いかもしれません。今回はそのような方のために、介護士の雇用形態ごとの特徴をご紹介します。正社員として働くことのメリット・デメリットや、非正規社員として働くメリット・デメリットにも言及していくので、ぜひ参考にもしてみてください。
介護職の雇用形態は大きく分けると、正社員と非正規社員、となります。その違いとしては働くときの条件と待遇が挙げられます。ここではそれぞれの雇用形態について、どのような特徴があるのかについてからみていきましょう。
まず、正社員の場合は、雇用が安定していることが挙げられます。福利厚生も充実しているうえ、給与にも期待ができることでしょう。ボーナスの支給も望めるうえ、昇給を狙うことも可能です。
その反面、勤務による拘束時間が長いことについては考えておかなければなりません。重い責任の仕事を任せられることもあるうえ、勤務先によっては残業をお願いされることもあるでしょう。
一方、非正規社員の場合は、給料や福利厚生といった待遇には期待ができません。ボーナスなども支給されないことが多いでしょう。しかし、働く時間や働く場所には柔軟性があるので、ライフスタイルに合わせて仕事をしたいという方には向いています。「プレッシャーが大きくかかる仕事はちょっと…」という思いを抱いている方にも、おすすめといえるかもしれませんね。
非正規社員の中でも雇用形態は分かれており、パート・アルバイト、契約社員、派遣社員といった働き方が存在します。パート・アルバイトは勤務先と直接契約をし、時給でお金をもらって、シフト制で働きます。
契約社員も直接契約をしますが、その名のとおり雇用期間が決まっているのが特徴です。派遣社員は派遣会社と契約をして、派遣先で働きます。時給制で、同じ職場では最長でも3年までしか働けないなど制約もあります。
次に、正社員として介護職につくことにはどのようなメリットやデメリットがあるのか、詳しく確認しましょう。メリットとしてはやはり、雇用の安定性が挙げられます。社会保険の加入などが前提になるのもうれしいポイントです。
キャリアアップを狙うことも可能になるでしょう。責任のある仕事がしたいという希望のある方も、容易に叶えることができます。生活を安定させたかったり、重要なポストにつきたかったりする方は、積極的に検討すべき雇用形態であるといえそうですね。
しかし、正社員には基本的にフルタイムの勤務が求められます。働く時間は長いうえ、自由に決めることは困難です。責任のある仕事はプレッシャーやストレスになることも考えられます。
さらに、異動を言いわたされることもあります。残業などの可能性も加味して、ライフスタイルに影響を与えたくない人には、向いていないといえるのではないでしょうか。
最後に、非正規社員として介護職につくことのメリット・デメリットについてもご紹介します。
パート・アルバイトの場合、時間の融通がきかせやすいことは大きなメリットです。扶養内で働いたり、ときによっては長時間働いたりすることもできます。近年では昇給を検討するところも増えてきているようです。
しかし、パート・アルバイトはほかの雇用形態と比べても収入が低い働き方であることを忘れてはいけません。状況によっては仕事がなくなることもあるうえ、福利厚生についても充実していないので、働く上で何を優先したいのか考えておく必要があるでしょう。
契約社員の場合、給与に関しての待遇が正社員に近いことがメリットといえます。ボーナスが支給される契約も存在しているうえ、能力と希望によっては正社員になれる可能性も高いです。
しかし、契約が打ち切られる可能性については考えておかなければなりません。労働時間も長いので、ほかの非正規社員の働き方と比べるとライフスタイルに合わせることが難しいかもしれませんね。
派遣社員の場合、労働条件をあらかじめ決められるので、ライフスタイルに合った働き方が叶えられる可能性が高いです。派遣会社のサポートが受けられるので自分に合った施設などで働くことにも期待ができるうえ、時給も高く設定されていることが多いでしょう。有給なども比較的とりやすいです。
デメリットとしては、やはり有期雇用であることが挙げられます。ボーナスなどもないうえ、交通費についても支給されないことがあるので、条件をしっかり確認しておかなければなりませんね。
介護士の雇用形態ごとの特徴について、理解を深めることができていれば幸いです。正社員、非正規社員ともにメリット・デメリットは存在するため、自分の希望などに合った就業を叶えましょう。
実際に介護の仕事を探すときには、どのようなサービスを利用するのかも大変重要なポイントになってくることが予想されます。サービスはたくさん存在しているので、比較検討を重ねて、自分にぴったりと思われるところを選んでくださいね。